次回の癒し人 ヒーリングの宴のご案内です。発達の振り返りでは、発達や生理学からご説明する『30分 ミニアセスメント』を行います。ご興味のある方は、是非、いらしてくださいね。
次回の癒し人 ヒーリングの宴のご案内です。発達の振り返りでは、発達や生理学からご説明する『30分 ミニアセスメント』を行います。ご興味のある方は、是非、いらしてくださいね。
対人関係にお悩みのある方に 1か月程 新生児微笑を利用して 口角を上げる動作を していただきました。 『顔』と認識したら、 口角を少し上げる。 実際に笑わなくても いいのです。 1か月ぶりにお会いすると 頬周辺の表情筋が引き締まり 下がっていた口角が 意識していない状態でも 上がっていました。 目元も穏やかな印象に 変わっていました。...
次回の癒し人 ヒーリングの宴のご案内です。発達の振り返りでは、発達や生理学からご説明する『30分 ミニアセスメント』を行います。ご興味のある方は、是非、いらしてくださいね。
赤ちゃんは寝たきりでも 手足をバタバタ よく動かしています。 手足を動かす時は、 手足の筋肉を 使っているように見えますが 実は 体幹側の筋肉が 『収縮・弛緩』することで 手足を動かしています。 つまり 手足を動かすことで、 体幹を育てているのです。 姿勢発達は 手足を動かす体幹づくりから スタートします。
癒し人の森 ヒーリングの宴に ご来場の皆さま 発達の振り返りのブースに お越しの皆さま ありがとうございました。 今回も いろいろなご相談を 伺うことができました。 その中で ・猪突猛進タイプで周囲の変化に気づきにくい ・球技や団体競技で 努力しているのに、なかなか成果に結びつかない ・注意しながら運転しているのに、...
次回の癒し人 ヒーリングの宴のご案内です。発達の振り返りでは、発達や生理学からご説明する『30分 ミニアセスメント』を行います。ご興味のある方は、是非、いらしてくださいね。
おなかの中にいる時は 物の形はわからないけれど 明暗はわかる はっきりとは聞こえないけれど 何となく聞こえる ほとんどの感覚は 母体を通じて 何となくわかるという感じ。 生まれて 外の世界に出たら 色々な感覚を 直に受け取らなければいけません。 慣れないうちは 怖いけれど 慣れてきたら 自分から受け取れるようになりますよ。
胎児期は 安心の時期 胎児期には 安心感を身につけます。 体が大きくなり 子宮と密着することで、 圧覚という深部感覚が入り、 安心感を得ます。 ぎゅっと抱きしめられると、 安心するのと同じですね。 それから 子宮は ゆらゆら 揺れる ゆりかごと同じ。 お母さんが動けば、 胎児の前庭感覚に刺激が入り、 うとうと ほっこり。 寝かしつける時、...
癒し人の森 ヒーリングの宴に ご来場の皆さま 発達の振り返りのブースに お越しの皆さま ありがとうございました。 今回も いろいろなご相談を 伺うことができました。 中高生の親御さんが 相談にいらっしゃる場合もあります。 ご家族がフォローしたり、 ご本人も色々な工夫をしても、 色々な事象が起きてしまう。 ポジティブにとらえようとしても、 限界がある。...