· 

第3回 もっと知ろう まだ伸びる 子どもの発達 ご報告

保育士さん対象の講座も3回目を迎えました。

興味を持っていただけるのは、

ありがたいことです。

 

今回のテーマは

『首がすわるためには』

です。

 

発達に困り感を抱えている方の多くは、

首のすわりに課題を残しています。

 

それは、

首のすわり

  =

頭部を倒れないように固定する

として育ってきているからです。

 

私も勉強するまでは知りませんでしたし、

多くの方も『倒れないように固定している』と思います。

 

本当の意味での首のすわりは、

・頭部が倒れず自力で保持できる

・安定して頭を動かせるようになる状態

です。

 

『固定』と『倒れないように保持できる』は、

違うのです。

 

また、首のすわりに課題を残していると、

いろいろな生活のしにくさが出ていきます。

 

・物を失くしやすい

・信号が変わっても気がつかない

・横や後ろから呼ばれると気づきにくい

・車が近づいても気づきにくい

・エスカレーターなどを怖がる

など・・・

 

首がすわっていないと、

視覚・聴覚など他の発達にも影響が出てきます。

 

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

 

写真は首のすわりにも関わってくる

『視野』について体験しています。

 

みなさんも実際にやってみてください。

 

正面の手は指の1本1本がはっきり見えますが、

横の手は何となく見えるだけで、鮮明には見えません。

 

だから、はっきり物を見たい時、

そちらの方を向くのです。

 

首のすわり(首の筋肉)と視野の発達は、

関わり合いながら発達しています。

 

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~


お話しもたくさんでき、
楽しい1日でした。
また皆さんにお会いできるの
楽しみにしています。

発達に関する個別相談はこちらです。

発達に関する個別の勉強会はこちらです。

相模原市古淵で行われている、

保育士さんのグループ勉強会はこちらです。