カテゴリ:脳



発達の振り返り · 2022/06/07
表に出しておくおもちゃは 少ない方がいい
子どもの発達の為によいおもちゃ と聞けば、  あれも買いたい   これも買いたい たくさん増えてしまいますね。 おもちゃが増えると、 お部屋は おもちゃであふれ、 集中して1つのおもちゃで遊ばない。 片づけないまま 次々とおもちゃを変えて遊んでしまう。 子どもの為にと思って、 おもちゃを買ったのに、 別の悩み事が・・・...
発達の振り返り · 2022/06/03
ゆっくり ゆったり
発達の振り返りの 動作をやっていただく時、 『ゆっくりやってくださいね』 とお伝えしております。 日常生活では、 何かを獲得する時、  一生懸命やる  たくさんやる  早い方が良い と、『せかせか』していることが 多いのではないでしょうか? 発達は、  ゆったり  ゆっくり と 取り組む方が良いと思います。 脳内では  情報の入力  情報の分析...
発達の振り返り · 2022/04/08
癒し人の森 ヒーリングの宴に ご来場の皆さま 発達の振り返りのブースに お越しの皆さま ありがとうございました。 今回も いろいろなご相談を 伺うことができました。 イベント時にご説明した中から、 発達に困り感を抱えた方への 伝え方・声かけについて ご紹介いたします。 相手に伝えたいという気持ちが強いとき、 言うことを聞いてほしい...
発達の振り返り · 2022/02/11
生後1年間は『子宮外胎児期』
見たり聞いたりした後、すぐに行動に移せないのには理由があります。 脳の中では情報というデータが複雑に行ったり来たりしています。 しばらく時間をください。
発達の振り返り · 2021/09/10
見なくても 声をかけられたらそちらを振り向く。 後ろから車が来るのがわかる。 すぐには来ないな。遠いな。 なぜ、分かるのでしょう? それは耳が2つあり、 顔の左右についているからです。 当たり前? そうですね。 顔の左右に耳があることで、 ほんの僅かですが、 音が耳に到達する時間が違います。 音の大きさも違います。 それらの情報を...
発達の振り返り · 2021/09/07
支援をする時、 相手に分かりやすく伝えるために、 大きな動作で、 大きな声で伝える というのも、1つの手法です。 大きな〇〇以外にも、 こんなことを知って欲しい。 脳というのは、 どの感覚野も 『適度』というのを好みます。 『適度』に情報が入ることを繰り返すと、 『心地いい~』 『もっと情報が欲しい~』 となり、 自主的に情報を入手しようとします。...
発達の振り返り · 2021/07/29
7月の『ヒーリングの宴』も たくさんの方がいらっしゃいました。 色々なブースがある中で、 『発達の振り返り』を選んでいただき、 ありがとうございました。 体のメカニズムを知ることで、  ・生活のしにくさ  ・育てにくさ  ・生きにくさ がなぜ起きているのか、 という謎が解ける場合があります。 ご相談で多いのが、 「不安」や「過敏」です。...
発達の振り返り · 2020/12/23
12月13日 癒し人の森 ヒーリングの宴で 使用した資料です。 なぜ過敏や不安になるのか? 大脳のネットワークがうまく働かないので、 本能の方が優先されます。 何か刺激や変化があると、 『それが何であるか』ということよりも、 命を守る行動 つまり『攻撃』または『逃避』行動をとります。 「大丈夫だよ」と声をかけても、 状態が変わらないのは、...
発達の振り返り · 2020/12/07
『感覚』 日常的にも使う言葉ですが、 発達に関しては 体の内外の刺激を受け取り、 神経が脳まで届け、 脳がその情報の内容を認識することです。 視覚を例に挙げると、 見たものを映像として認識するだけではなく、 それがどんなもので、 色や形、自分からどのぐらいの位置にあるかなどの データがわかるということです。
発達の振り返り · 2020/10/09
発達に必要な感覚とは? 『感覚』というと、すぐに思いつくのは、 『五感』ではないでしょうか? 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚 感覚の発達では、『五感』も大切ですが、 もっと重要になるのが、 『基礎感覚』です。 固有感覚、前庭感覚、触覚(五感と重複) 基礎感覚と五感が育つことで、 脳が  自分自身について  自分と外との境界線...

さらに表示する